マロンの診断結果

マロン本日、急きょ病院へ行ってきた。
それまでのいきさつはこちらから→「マロン急きょ病院へ」

病院が始まる時間とほぼ同時に診察に向かう。
こういう時、マンションの1階が行きつけの動物病院だからありがたい。
症状を先生に話すとまず、誤飲の有無をや怪我の有無を聞かれる。
もちろん、心当たりはなし。
えづくようなことはあったけれど、嘔吐、吐き戻し、下痢などの症状は一切無し。
食欲もあり、元気もいつもどおり。

マロンの口を大きく開け、歯に何かが挟まったりしていないか、
口内炎や傷はできていないかチェック。
どちらも問題無し。
・・・・・となると、内科的問題らしい。
この段階で、薬のみの処方で様子を見るか検査までやってみるかの判断を迫られる。
もちろん念には念を入れて検査を選択。

検査内容は血液検査と腹部超音波検査。
30分ほど時間がかかるとのことで一度家に戻り検査後の連絡を待つ。

30分ほどして病院から電話。
急いで病院へ戻る。
結果。
「全て異常なし」とのこと。
全身に安堵の気持ちが広がった。

血液検査は血糖値を始め、肝臓、腎臓、膵臓全て基準値内。
炎症反応を示すCRP定量も平常値。
エコー検査の方では去年まで見られた胆砂がほぼ消失。
マロンは元々脂肪分を消化しにくい身体らしく、低脂肪のゴハンに代えて3ヶ月目のことだった。
なんだかとっても嬉しい。

結局マロンの診断名は「おそらく軽い胃炎」だそう。
若干胃腸の動きが弱いような感じがあるとのことで、
消化管運動機能改善薬の「プロナミド」を1週間分。
もしもの時のためにちょっと強めの吐き気止め(乗り物酔いにも可)「セレニア」を2日分処方された。

今日1日はつきっきりで、くたくたにふやかした1日分のフードを2時間ごとに分けて与える。
なるべく胃に負担をかけないように。
さて、現在もヨダレを垂らしながらぐっすり眠っているマロン。
少しの間はタオルの洗濯量が一気に増えそうです。
心配をしてご連絡くださった方々、本当に本当にありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ちえもんさんへ
薬が効いたのと、食事の量や回数をなるべく胃に負担をかけないように
コントロールしたのが良かったみたいです。
ここ数日、夜中マロンが心配で数時間おきに様子をみたり
タオルを交換したりで少し疲れました〜。
もうほとんど良くなったので一安心です。
2014-01-29 22:31 うめちゃん URL 編集
トリプルトライさんへ
おかげさまで今日は殆ど全快に近い感じです。
確かに多頭飼いだと、急いで食べちゃうから大変ですよね〜。
3匹だとなおさらでしょうね。
2014-01-29 22:27 うめちゃん URL 編集
まだ様子見の状態ですが取りあえず安静に普段通りにって感じですね。
心配でお疲れになったと思います。
お大事になさってくださいm(__)m
2014-01-28 21:11 chiemom URL 編集
大事に至らなくて良かったです
自分で症状を訴えてくれないので、検査で探り出すしか方法がないですものね。
多頭飼いの場合はひとりっこに比べて、他のわんこへの競争心(取られたくない)という
気持ちから、多少不調でもがんばってご飯を食べてしまう傾向が有ると思いますので、
更に不調が見つけにくいですよね。あっさりと残してくれたら良いのに。。。。
うちの3匹も食べるだけ食べてから、ゲップゲップと不調を言い出すので、量の調整も
中々できずに困っています。
2014-01-28 12:25 トリプルトライ@ご近所さん URL 編集
anさんへ
夜中のタオル替えが面倒なんでマロンを腕枕してボクが人柱になっています(笑)
朝起きると腕がびちょびちょで寒いです。
不思議なもので我が子のヨダレは全く気にならないですね。
2014-01-28 11:47 うめちゃん URL 編集
さーやさんへ
マロンはもともと活きが悪くおとなしいので調子が悪いサインが
わかりにくいんですよね〜
ブレアみたいにいつも暴れ回ってくれればもう少し早く気づいてあげられたと
思うのですが…。
症状も改善してきましたがやはり3日間くらいは注意しないとダメみたいです。
2014-01-28 11:43 うめちゃん URL 編集
のんママさんへ
今後ともよろしくおねがいします。
2014-01-28 11:39 うめちゃん URL 編集
うたの家族Aさんへ
まだヨダレは出てますが、量はかなり減ってきています。
不思議なもので夜中に症状がわるくなるみたいです。
色々とホームページをみても胃炎の場合は夜に症状が悪化するって書いてありました。
一度に大量のお水もよくないってのも先生から聞いてびっくりしました。
皆様のご参考になればうれしいです。
2014-01-28 11:39 うめちゃん URL 編集
一日PCを開いていなくて、今ブログを拝見したら、マロンちゃんが・・・
そんなこととは知らず、先程はメールをしてしまい、すみませんでした(>_<)
検査されて、問題なしとはいえ、ヨダレが落ち着くまで、心配ですよね。
一日も早く、落ち着きますように・・
そして夜中もマロンちゃんのタオル替え等、寝不足になってしまうエリカさん&うめちゃん、そろそろインフル等流行りはじめているので、体力低下を防ぐ為にも、しっかりと食事されて、休める時は休んで、乗り切ってくださいね!!
2014-01-28 00:50 an URL 編集
ほんといつもと違うと 慌ててしまいますよね。
調子悪いサインがあれば良いのですが、なかなか難し・・・
軽い胃炎だろーとのこと。
でも胃炎持ちのワタシ・・・胃炎も痛いでーす(>_<)
お大事にね、マロンちゃん。
2014-01-27 23:14 さーや URL 編集
(T_T)
2014-01-27 23:10 のんママ URL 編集
「おなかいたい」って言ってくれたらいいのに・・・T-T
うたもタプがあまりないので、ヨダレをほとんど垂れません。
マロやんの記事、勉強になりました。うたも気をつけます。
上手にタオルの上にアゴを乗せてくれてますね。
しばらくお洗濯大変だろうけど、エリカちゃんもがんばって!
2014-01-27 22:55 うたの家族A URL 編集
びよりさんへ
コメちゃんの方がよっぽどおおごとですね…!話を聞くだけで痛そう…。
空気が乾燥しているので水分をたっぷりと飲ませようと一度に大量の水を
飲ませていたこともあまり良くなかったみたいです。
こまめに少量づつ水分を与えるように気をつけたいと思います。
2014-01-27 22:48 うめちゃん URL 編集
chitchiさんへ
いまはかなり症状も改善して、さすがお医者さん!と感心しています。
信頼できる病院が近くにあって本当に良かったと思いました。
2014-01-27 22:45 うめちゃん URL 編集
ナナハルさんへ
一般的にはここまで入念に検査はしないみたいですが、
胆泥の経過も見たかったので全ての検査を受けることにしました。
胆泥も改善していたし血液検査の結果も良好だったので検査を受けて良かったと
思っています。薬も効いているみたいでかなり症状が改善しました。
もうしばらくは様子をみたいと思います。
2014-01-27 22:42 うめちゃん URL 編集
コメも突然の大量のよだれが
止まらなくて慌てた事もあったのですが
コメの場合は乳歯が歯茎内で
折れていたのが原因でした。
まろんちゃん早く治りますように。
よだれも水分なので水分は多めに
摂られた方が良いかと思います。
2014-01-27 22:17 びより URL 編集
わたしも検査結果のブログを拝見し、勝手ながらひと安心。
早く万全になること願ってます。
2014-01-27 22:05 chitchi URL 編集
ホッとしました。
ワンコは、口をきけない分、ホントに心配。
でも念入りに検査して、異常無しの結果は、嬉しいですね。
2014-01-27 21:31 ナナハル URL 編集